決勝出場の3組の親子が腕をふるって作った料理レシピをご紹介します。


-
- 牛ももスライス 250g
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 玉ねぎ 1個
- プチトマト 6個
- アーモンドスライス 20g
- じゃがいも 2個
- バター 適量
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
-
- 1.牛肉はひと口大に切って、塩・こしょうをふる。
- 2.玉ねぎは皮をむいて細切りにし、じゃがいもは皮つきのままふかし6つに切る。
- 3.耐熱容器に薄くバターをぬり、玉ねぎ、じゃがいも、牛肉の順に重ねて、塩を小さじ1/2、こしょうを少々ふる。
- 4.200℃のガスオーブンで、14〜15分間肉の色が変わるまで焼く。
- 5.へたをとり十字の切れ込みを入れたプチトマトをのせて、アーモンドをふって、さらに5分間焼く。
- 6.できあがった5.にお好みでバターソースをかける。ソースは、適当な容器にバターを入れ、溶けるまでガスオーブン(または電子レンジ)で溶かす(約30秒)。


-
- はくさい 8枚
- 牛豚ミンチ 250g
- キャベツ 2枚
- にんじん ♥型の4つを含め半分
- 玉ねぎ 1/2個
- しいたけ 2個
- たまご 1個
- ひじき 50g
- こうや豆腐 小4個
- りんご 1/2個
- シナモン 少々
- コンソメ 2個
- 水 4カップ
- ケチャップ 適量
- 塩・こしょう 少々
- しょうが 適量
-
- 1.はくさいがしんなりするまで茹でる。しんの部分が平らになるようにそぎ切りにする。
- 2.ボウルに、牛豚ミンチ、みじん切りにしたキャベツ、にんじん、玉ねぎ、しいたけ、たまご、ひじき、塩・こしょうを入れてしっかり手でこね、2等分する。
- 3.2等分した2.にシナモンを混ぜたものと、しょうがを混ぜたものを各々作り、シナモン入りにはりんごを、しょうが入りにはこうや豆腐を、1.のはくさいで、各々包み込むように巻く。
しょうが・こうや豆腐入り・・・4個 - 4.ロールはくさいの巻きおわりを下にして、フライパンに入れ、水、コンソメ、こしょう、りんごを入れて20分ほど煮込む。


-
- もち米 1カップ
- 米 2カップ
- りんご 1/2個
- さつまいも 1本(250g)
- 100%りんごジュース 1カップ
- 水 180ml
- 赤ワイン 100ml
- 塩 小さじ1
- 黒ごま 適量
-
- 1.もち米と米を洗ってかまに入れる。
- 2.りんごは皮つきのままいちょう切りにし、さつまいもは、1cm角に切ってかまに入れる。
- 3.りんごジュース、水、赤ワイン、塩を入れ、炊く。
- 4.炊き上がったら、もりつけて、黒ごまをふる。


-
- かぼちゃ 1/6個
- レーズン 適量
- さとう 少々
- バター 少々
-
- 1.かぼちゃをふかし、やわらかくなったらかわをむいて、かぼちゃをつぶし、レーズン、さとう、バターをまぜる。
- 2.直径2〜3cmに丸める。


-
- かぶ 1個
- かぶの葉 少々
- ちりめんじゃこ 20g
- おくら 4本
- 塩こんぶ 少々
- 塩 少々
- 柿 1/4個
-
- 1.かぶをいちょう切りにし、かぶの葉も切って塩をふってしんなりするまでもみつづける。
- 2.ちりめんじゃこと塩こんぶを加えて、軽くあえる。
- 3.おくらをたてに切りそえておく。お好みで短冊切りした柿をそえる。


-
- ウインナー 4本
- とろけるチーズ 4枚
- 春まきの皮 4枚
- つぶマスタード
-
- 1.チーズを半分に切る。
- 2.春まきの皮にウインナー、チーズをまく。
- 3.油で揚げる。


-
- フルーツ缶(パイン、みかん、もも)
- ゼラチン 1袋(5g)
- さとう 大さじ3
- 水 170cc
- 缶(シロップ) 80ml
-
- 1.缶に入っているシロップ(80ml)と、水を入れてさとうも入れる。
- 2.パイン・みかん・ももを容器にまんべんなく入れる。
- 3.水をあたため、80℃以上になったらゼラチンを入れる。
- 4.ゼラチンがとけたら、容器に入れる。
- 5.冷ぞう庫で冷やし固める。


-
- 里芋 360g
- シメジ 1パック
- 人参 1/2本
- たまご 1個
- さとう・塩 少々
- 胚芽米 3カップ
- だし汁 3カップ
- ★酒・うす口しょう油 各大さじ2
- ★みりん 大さじ1
- ぎんなん(水煮) 12個
- みつば 少々
-
- 1.土なべに胚芽米を入れ、だし汁、★の調味料に浸しておく。
- 2.里芋は皮をむいて、2〜3つに切り、シメジは、小ふさに分け、人参は、輪切 りにしてもみじ型でぬく。
- 3.ボウルにたまごをわりほぐし、さとうと塩をまぜ合わせうす焼きたまごを作り、いちょう型でぬく。
- 4.1の土なべに、2の具材を入れて、ひとまぜし、ふたをして強火にかけ、ふっとうしたら、中火で5分、弱火に落として7分たき、火を止めて10分むらす。
- 5.ふたを取って、2のたまご、ぎんなん、ザク切りの三つ葉を散らす。


-
- ゴボウ 1/3本
- レンコン 100g
- とりもも肉 400g
- ★(酒・しょう油) 各小さじ1
- ★(おろししょうが) 小さじ1/2
かたくり粉 適量 - あげ油 適量
- ◎(す・しょう油) 各大さじ2
- さとう 大さじ1
- 万能ねぎ 4本
-
- 1.ゴボウはささがき、レンコンは、うす切りにし、それぞれ酢水につけておく。
- 2.とり肉は、一口大に切り、★の調味料で下味をつける。
- 3.あげ油を、180℃に熱し、水気を良く切った1の野菜をすあげにする。続いて2のとり肉にかたくり粉をまぶしてからっとあげる。
- 4.3の具材の油をきって、◎の調味料で和える。
- 5.皿に山高くもり付け、斜め切りにした万能ねぎを散らす。


-
- 白ねぎ 2本
- まぐろ 200g
- だし汁 3カップ
- ★(みりん・しょう油)
各大さじ1 - かいわれ 少々
-
- 1.白ねぎは、4cm長さに切り、まぐろは一口大に切る。
- 2.グリルで白ねぎをこんがりと焼く。
- 3.なべにだし汁をわかし、2の白ねぎとまぐろをいれて煮る。
- 4.★の調味料で味を整え、かいわれをのせる。
![[メイン] 特製ビーフシチュー](img/recipe/recipe02_thumb04.jpg)

-
- りんご 1/3個
- クリームチーズ 15g
- レモン汁 少々
- さとう 小さじ1
- サラダ油 適量
-
- 1.りんごは、うすいくし形に切る。
- 2.クリームチーズは常温にもどして、ねりまぜ、やわらかくする。
- 3.パイシートを4等分し2のクリームチーズをぬり、1のりんごをならべレモン汁とさとうをかける。
- 4.グリルにアルミホイルをしき、サラダ油をぬり、3を入れ上下弱火で10分程度こんがりと焼く。

-
- 紫ずきん 150〜200g
- カニカマ 6本
- コーン 1/2缶
- 玉ねぎ 小1個
- 小麦粉 カップ1/3
- 片栗粉 カップ1/3
- ベーキングパウダー 小1
- 卵 1/2個
- 水 1カップ
- 塩 少々
- 抹茶 少々
-
- 1. 紫ずきんを塩ゆでする。
- 2. カニカマを半分に切りほぐす。
- 3. 玉ねぎを1pの角切りにして、ほぐす。
- 4. 水、小麦粉、ベーキングパウダー、卵、片栗粉、塩を混ぜ、天ぷらの衣を作る。
- 5. 紫ずきん、カニカマ、玉ねぎ、コーンを合せ小麦粉を混ぜ合わせる。
- 6. 5に4の天ぷら衣を適量入れ混ぜ180℃の油で揚げる。

-
- もち米 3合
- ブタ肉 100g
- 干ししいたけ 4枚
- たけのこ 1/2本
- うずらの卵 4個
- 栗 8個
- しょう油 大2
- 酒 大2
- さとう 小1
- 塩 小1
- 中華だし 大1と1/2
- 油 大3
- 水(干ししいたけ戻し汁用) 2カップ
- グリーンピース 大2
-
- 1. 栗をさとう少々塩少々でゆで煮にする。(栗が大きければ切る)
- 2. ぶた肉と干ししいたけは細く切る。たけのこは7oくらいの角切りにする。
- 3. 干ししいたけの戻し汁をふっとうさせ、しょう油、酒、さとう、塩、中華だし、うずら卵を加え2分弱火で煮る。(うずら卵はお皿によける)
- 4. フライパンに油をひき、ぶた肉、たけのこ、干ししいたけをいため、別のお皿にうつしておく。
- 5. 同じフライパンに油大3を入れもち米が半透明になるまでいためる。
- 6. 4でいためた材料をフライパンに戻し3のだし汁を加えだし汁がなくなるまでいため、最後に栗とグリーンピースを加える。
- 7. うずらの卵をのせアルミホイルまたは蒸し布に包んでむし器で20〜30分むす。

-
- ぶた肉 80g
- 油あげ 1枚
- 大根 100g
- 人参 1/3本
- しめじ 1/2かぶ
- みつ葉 少々
- 水 500cc
- かつお(だし用) 適量
- こんぶ 5cm
- 豆乳 200ml
- みそ 適量
-
- 1. なべに水500ccを入れこんぶをつけておく。
- 2. 大根・人参はいちょう切りにする。
- 3. 油あげは油ぬきをして半分に切り細切りにする。
- 4. なべに火をつけこんぶのだしを取り、こんぶを上げて、かつおぶしを入れだしを取る。
- 5. 大根・人参をなべに入れ煮る。
- 6. ぶた肉、あげを加え煮る。
- 7. しめじを加える。
- 8. 豆乳を加える。
- 9. みそを入れ味を整える。
- 10. おわんに入れみつ葉をのせる。

-
- オクラ 8本
- 長芋 100g
- ぽん酢 大1と1/2
- きざみのり 少々
- かつおぶし 少々
- プチトマト 4個
- ちりめんじゃこ
-
- 1. オクラを塩ゆでする。
- 2. 長芋は皮をむき5oくらいの角切りにする。
- 3. プチトマトは洗って半分に切る。
- 4. 1と2の材料 ポン酢を入れあえる。
- 5. プチトマト・かつおぶし・きざみのり・ちりめんじゃこをのせる。

-
- ぶどう 12粒
- ゼラチン 5g
- ぶどうジュース 200ml
- さとう 大1
- ミントの葉 少々
- 水 50cc
-
- 1.ぶどうの皮をゆむきする。
- 2.水を沸騰させ、ゼラチンと砂糖を加えよく溶かす。火を止めぶどうジュースとぶどうを加え器に入れ、氷をしきつめたバットにのせ冷ぞう庫で固まるまで冷やす。
- 3.皿に盛り、昆布を刻んで添える。

-
- きゅうり 2本
- 梅干し 1個〜2個
- こぶ茶 小1〜2
- 塩こんぶ 適量
-
- 1. きゅうりに塩をふり板ずりする。
- 2. きゅうりを半分に切り1cmくらいに切る。
- 3. こぶ茶、塩こんぶを加え20分くらいおく。
- 4. 梅干のたねをとり包丁でたたく。
- 5. 3に梅を加えあえる。
